別府
-
2.92018
関町南の家 もうすぐ竣工
こんにちは別府です。竣工前の現場確認をして参りました。青いテープはお施主様と設計、工務店とチェックをした後です。南北から光を取り入れるリビング。朝の陽の光がつくる線がとてもきれい。直接陽が当たる窓は光の線がはっきりとつくられ当たらない部分は柔らかい光が入ってきます。
-
11.82017
長野 エム・グループ本社ビル 建て方確認
こんばんは、別府です。長野で建築中の、木造4階建て事務所ビル。昨日は日帰りで現場確認、打ち合わせ。建物が大きいだけあって足場のボリュームがすごい。
-
11.22017
関町南の家 上棟
関町南の家、上棟しました。旗竿形状の敷地はで廻りは建物に建物に囲まれているのだけれども光を入り方を検討した建物。壁ができ、窓が入った後のイメージをしながら現場確認。窓が入るのが楽しみです。
-
10.192017
ご相談案件 現場調査
こんにちは、別府です。雨が続く中、昨日の天気は気持ちよく絶好の現場日和でした。というわけでご相談頂いた物件の現場調査。駅から少し歩いたところにある現場はとても過ごしやすそうな場所。住宅は周辺環境の影響を特にうける建築。
-
10.192017
関町南の家 基礎養生
こんにちは別府です。雨の中の基礎工事の確認。基礎のコンクリートが雨に直接打たれないよう養生をしている写真。もう少し養生をして型枠をばらします。月末にはいよいよ上棟です。来週頭まで雨が続くようなので風邪をひかないように頑張りましょう。
-
10.52017
関町南の家 配筋検査
こんばんは、別府です。今朝は風が涼しく秋らしい天気。そんな中、配筋検査に行ってまいりました。瑕疵保険、性能証明の検査も無事合格を頂きました。いよいよコンクリートを打設なのだけれども、明日は雨が降るようなので日程調整を。
-
-
9.272017
木造4階建てエム・グループ本社ビル 配筋検査
こんにちは別府です。長野は涼しいと思ったのだけれども、まだまだ暑かったです。というわけで、昨日は長野の現場にて配筋検査。普段木造住宅の現場監理が多い中、同じ木造でも基礎の大きさ、配筋量がまったく違います。
-
9.222017
やり方確認
関町の家のやり方確認。改めて配置、高さの確認。地味ですが大事な確認です。工務店さんがお隣のお車に汚れが飛ばないようシートを張っていました。こういう心配りはありがたいですね。安心します。
-
9.152017
関町南の家 着工
上石神井駅の商店街を抜けて緑道近くの閑静な住宅街。旗竿敷地にて計画している木造住宅。関町南の家、着工いたしました。現場敷地に縄を張り建物の配置確認と道路や近隣とのレベル確認。地味な作業ですが重要な確認作業。晴天に秋風も涼しく、現場日和となりました。
-
8.302017
晴天の中 、木造4階建て事務所ビル 始動
1年半ほど前にお声がけ頂いたプロジェクト、木造4階建ての計画。S.S.W.14という新しい高耐力パネルを用いた工法により計画された事務所ビル。今回僕たちは、意匠設計との立場で携わっているのだけれども。確認申請、構造適合判定を経て、長野の現場にて着工。
-
1.142017
チークのハコ階段
経堂の家の床材はお施主様支給の無垢フローリング。せっかくなので階段にも利用できないかと。大工さんと試行錯誤しながらできましたハコ階段。もともと階段用の材料ではないことや、廻り階段という形状もあって難しい施工だったようで。段鼻のチリがまた絶妙。