,

代々木上原の家/House in Yoyogiuehara

敷地は北側道路で、さらに道路から2mほどの高さに位置しています。

建主の要望により車庫や駐輪場(4台)を確保するため、建物の側面に玄関アプローチを設けました。

また、駐車後に雨で濡れないようにするため、車庫から玄関へとを繋ぐ連続した庇を設けています。

敷地の南側は隣地建物が密集していますが、2階南側のリビングの窓はハイサイド窓にすることにより採光を確保しています。

2階北側のダイニングの窓は南側のハイサイド窓(50センチ)と同じ高さとし、設置高さは椅子に座って通りを見通せる高さとしました。

これにより2階LDKを表裏のない広がりのある空間を実現しています。

 

  • 竣工 / 2024年
  • 所在地 / 東京都渋谷区
  • 規模構造 / 木造軸組み工法  地上3階 地下1階
  • 主要用途 / 専用住宅
  • 敷地面積:79.21㎡
  • 建築面積:52.75㎡
  • 延べ床面積:146.77㎡(車庫を含む)
  • 施工:株式会社晃栄ホーム
  • photo by 石井雅義
  • 担当 石川

関連商品

  1. 深沢の家/House in Fukasawa

    1階に中庭を有する賃貸、2、3階をオーナー階とする住宅です。 賃貸の一つは玄関から繋がっており、将来賃貸として活用できる二世帯住宅です。 3階の壁を曖昧にし、吹き抜け空間をつくることによりどこにいても家族の気配が感じられる住宅になっています。 【デザイン住宅・高天井・ハイサイド窓】

  2. KT-HOUSE

  3. 多摩川の家/House in Tamagawa

    部屋の用途に応じて木の躯体を現した住まいの箱に、玄関のアプローチと1階の土間とを繋ぐ庇、土間の広がりと目隠しを兼ねた木塀、2階リビングの窓とルーフバルコニーを繋ぐ植栽用の大きな額縁を設えました。【デザイン住宅・ルーフバルコニー・壁面緑化】

  4. 中丸子の家/House in Nakamaruko

    SE構法により壁がない大きな一つながりの3階LDKとルーフバルコニーに、各部屋と浴室など機能的なスペースが2階、1階と構成されています。細かく仕切る必要がなく、LDKや各スペースに余白があることで、生活スタイルの変化によって家自体も住み手に合わせてすこしづつ変化していくような住宅です。【デザイン住宅・SE構法・鉄骨階段】

  5. 戸越の家/House in Togoshi

    敷地の間口いっぱいに建っていた日本家屋からの建て替え計画です。以前、建主は両親から受け継いだ家で住まわれていたが、老朽化に加えて日当たり、通風も悪いということで建て替えへ至りました。【デザイン住宅・建替え計画・中庭】

  6. 上大崎の家/House in Kamiosaki

    敷地は3階建ての建物が建ち並び、一同に北側斜線の影響により3階部分は削り取られている条件のもと、テラスを有する計画が建て主の要望であった。【デザイン住宅・SE構法・鉄骨階段】

ページ上部へ戻る