2階建, 注文住宅
経堂の家/House in Kyodo




経堂のにぎやかな商店街を抜け、永く住まわれている方、新しく住み始める方たちが、声を掛け合うような穏やかな住宅街に建つ家です。かつて地域一体で開発があり、敷地奥半分が盛り上がった敷地。その高低差を利用することにより、プライベート空間を確保した大きな開口、施工時のコストバランスを考慮した構造、地階をつくることにより生活空間の面積の有効活用が可能となりました。
- 竣工 /2017
- 所在地 /東京都世田谷区
- 規模構造 /木造 地下1階 + 地上2階
- 敷地面積 /103.56㎡
- 建築面積 /61.44㎡
- 延床面積 /109.30㎡
- 施工会社 /株式会社ビー・エル・ホーム
- Photo by /小林勇蔵
関連商品
-
笹塚の家Ⅱ/House in SasazukaⅡ
折り返し階段のように、1階から3階までの階段を同じ位置に配置するのではなく、直階段で1階から2階への階段を上がった後に、すぐに3階への階段を配置することで、短距離で効率良く3階に到達することができます。【デザイン住宅・箱型の家・3階LDK】
-
千歳船橋の共同住宅/Apartment in Chitosefunabashi
住宅地に建つオーナー住戸と2室の賃貸住戸をもつ賃貸併用住宅です。 北側に桜の木々が立ち並ぶ敷地環境に、オーナーの趣味である造園スペースを重ね合わせ、 トンネル状のアプローチで南側道路とを連結しました。 【デザイン住宅・中庭・アパート】
-
椿の家/House in Tsubaki
二階、三階建ての建物が密集する環境の中で平屋建ての住宅です。建物本体の屋根は、ソーラーパネルを設置するための勾配の屋根と、内部への採光を確保するための陸屋根を組み合しています。【デザイン住宅・ガレージハウス・中庭・平屋】
-
田園調布の家/House in Denenchofu
この住宅はシンプルな線と幾何学、そして光と空間の相互作用を強調した現代的な住宅を意図しました。屋内と屋外の環境をシームレスにつなげることに重点を置いており、開放感を高めるために大きな窓やガラスの引き戸を採用しています。【デザイン住宅・中庭・テラス】
-
目白の家/House in Mejiro
都市部ではプライバシーを確保しながら、心地よい光を取り入れることが重要になります。この住まいでは、道路に面する窓を設けず、外観を一枚の壁で構成することで、シンプルかつ落ち着いた佇まいをつくりました。【デザイン住宅・高天井・ルーフバルコニー】
-
NN-HOUSE
周囲の建物の高さや窓の位置を踏まえ、また密集地の中の「抜け」のある方向に対しは、積極的に開口や窓を設け、周辺状況に応じた形態をつくり、一見は閉じながらも、内からは外へ開いた空間。