2階建, 吹抜空間, 注文住宅
小金井の家/House in Koganei




緑が生い茂る周辺環境に建つ2階建ての住宅です。建主は70代のご夫婦とお子様二人の4人暮らし。計画する上で重要な指標となる敷地面積に対する床面積の割合、建ぺい率と容積率はそれぞれ50%と80%。つまり、1階は最大の50%とすると、2階は30%となり、この住宅の家族構成や年齢からはフィットした制限でした。
建主のご年齢を考慮し、リビングや水回り、ご夫婦の各寝室、趣味の部屋とお二人での生活の機能は最大の50%を1階に配置し、残り30%を2階のお子様の寝室や収納とし、最初にこれらの床面積の割合をシンプルに建物のシルエットに置き換えることをデザインの契機にしました。
敷地の北側には道路を挟んで公園の森があり、これらを生活の中に借景として取り込めるようにリビングを北側に配置し、南側には各階に寝室を重ねて配置し、シンプルな勾配屋根で南北を繋げました。北側のリビングに南側からの採光を確保するために2階の中央にテラスを設けており、また、このテラスは北側が一層のため、公園の森も見ることができます。
テラスの上部には屋根の構成材でもある「母屋」が内部と同じ間隔で架けられ、日差しのコントロールを可能とし、周辺環境にも合わせた建物のシルエットにもなっています。
- 竣工 / 2021年
- 所在地 / 東京都 小金井市
- 規模構造 / 木造 地上2階
- 主要用途 / 専用住宅 (ご夫婦+お子様二人)
- 敷地面積:131.21㎡
- 建築面積:74.97㎡
- 延べ床面積:108.92㎡
- 構造:木造軸組み工法 2階建
- 施工:株式会社晃栄ホーム
- photo by 吉村昌也
※はPANDA撮影
関連商品
-
MS-HOUSE
-
曳舟の家/House in Hikifune
公園に面した敷地に建つ鉄骨造3階建ての住宅です。 周辺の建物はマンション等が立ち並ぶ中高層の地域であるため、恒久的に採光を確保できる公園側に各スペースを向け、部屋の用途によって窓の大きさや窓の配置計画により公園と共存する住宅を目指しました。【デザイン住宅・吹抜・鉄骨造】
-
神宮前の家/House in Jingumae
4面に隣地建物が接する敷地。3層にわたる壁で囲われたテラスへの動線を中心に、諸室、趣味の空間を散りばめた。上層へと続く、動線の先にある最上階のテラスにも建築の外郭に沿って壁で囲い、この住宅だけの「空」を切り取っている。【デザイン住宅・中庭・吹抜・ルーフバルコニー・テラス】
-
多摩川の家/House in Tamagawa
部屋の用途に応じて木の躯体を現した住まいの箱に、玄関のアプローチと1階の土間とを繋ぐ庇、土間の広がりと目隠しを兼ねた木塀、2階リビングの窓とルーフバルコニーを繋ぐ植栽用の大きな額縁を設えました。【デザイン住宅・ルーフバルコニー・壁面緑化】
-
外苑前の家/House in Gaienmae
3層にわたり生活のシーンをプロットし、機能や行為に応じて、適切に窓や開口を連続、分節、結合しながら採光、通風を確保し、内側の生活のシーンを開口部に置き換え、外部へ可視化することで、外部環境との繋がりを持たせました。【デザイン住宅・吹抜・ルーフバルコニー・鉄骨階段】
-
関町の家/House in Sekimachi
北側斜線に沿ったボリュームの中にテラスやバルコニー、小屋裏収納をも内包した旗竿敷地に建つ住宅です。2階LDKの天井は住まいの行為に応じて3つの天井高さに分け、2つのハイサイド窓により 2階全体を均一に明るく照らし、また、中央の階段を介して一階の玄関、廊下にも採光を確保しています。【デザイン住宅・高天井・ハイサイド窓】