2階建, 吹抜空間, 注文住宅
小金井の家/House in Koganei




緑が生い茂る周辺環境に建つ2階建ての住宅です。建主は70代のご夫婦とお子様二人の4人暮らし。計画する上で重要な指標となる敷地面積に対する床面積の割合、建ぺい率と容積率はそれぞれ50%と80%。つまり、1階は最大の50%とすると、2階は30%となり、この住宅の家族構成や年齢からはフィットした制限でした。
建主のご年齢を考慮し、リビングや水回り、ご夫婦の各寝室、趣味の部屋とお二人での生活の機能は最大の50%を1階に配置し、残り30%を2階のお子様の寝室や収納とし、最初にこれらの床面積の割合をシンプルに建物のシルエットに置き換えることをデザインの契機にしました。
敷地の北側には道路を挟んで公園の森があり、これらを生活の中に借景として取り込めるようにリビングを北側に配置し、南側には各階に寝室を重ねて配置し、シンプルな勾配屋根で南北を繋げました。北側のリビングに南側からの採光を確保するために2階の中央にテラスを設けており、また、このテラスは北側が一層のため、公園の森も見ることができます。
テラスの上部には屋根の構成材でもある「母屋」が内部と同じ間隔で架けられ、日差しのコントロールを可能とし、周辺環境にも合わせた建物のシルエットにもなっています。
- 竣工 / 2021年
- 所在地 / 東京都 小金井市
- 規模構造 / 木造 地上2階
- 主要用途 / 専用住宅 (ご夫婦+お子様二人)
- 敷地面積:131.21㎡
- 建築面積:74.97㎡
- 延べ床面積:108.92㎡
- 構造:木造軸組み工法 2階建
- 施工:株式会社晃栄ホーム
- photo by 吉村昌也
- 担当 坂井
※はPANDA撮影
関連商品
-
関町の家/House in Sekimachi
北側斜線に沿ったボリュームの中にテラスやバルコニー、小屋裏収納をも内包した旗竿敷地に建つ住宅です。2階LDKの天井は住まいの行為に応じて3つの天井高さに分け、2つのハイサイド窓により 2階全体を均一に明るく照らし、また、中央の階段を介して一階の玄関、廊下にも採光を確保しています。【デザイン住宅・高天井・ハイサイド窓】
-
東雪谷の家/House in Higashiyukigaya
静寂な住宅地の角地に建つ住宅です。建主はこの敷地を生かした開放的で、合理的な住空間を要望されました。敷地面積に対する建築面積、床面積の割合は、50%(建ぺい率)と100%(容積率)。これらの床面積の割合を契機に設計を始めました。【デザイン住宅・吹抜・ルーフバルコニー】
-
世田谷の家/House in setagaya
住宅街の角地に建つ住宅です。 建物のアウトラインは敷地形状に沿った形とし、 各階に中庭やテラスといった外部空間を配置しています。 1階の中庭は玄関とリビングを繋ぎ、2階のテラスは洗面室と主寝室とを繋いでいます。 【デザイン住宅・中庭・吹抜・ルーフバルコニー・テラス】
-
高円寺の家/House in Koenji
1階、2階それぞれにあるハイサイド窓は、各部屋の個別の窓というより、nLDKのプランによる分節された部屋同士を繋ぎ合わせ、この建物全体の窓として機能しています。内部に連続した風景、採光が取り込まれ、一体間が加速されます。【デザイン住宅・二世帯住宅・地下】
-
田園調布の家/House in Denenchofu
詳細は近日公開
-
喜多見の家/House in Kitami
家型のシルエットに屋上テラスを内包した2階建ての住宅です。1階に寝室と水廻り、2階にLDKを配置しており、建主の要望により、冷暖房効率を高めるために1~2階は区画し、各階を独立した構成としています。【デザイン住宅・吹抜・ルーフバルコニー】