二世帯住宅, 注文住宅
代田の家 / House in Daita
![](https://panda-ky.com/wp-content/themes/precious_tcd019/img/common/loader2.gif)
![](https://panda-ky.com/wp-content/uploads/2024/02/202307daita03-1-575x380.jpg)
![](https://panda-ky.com/wp-content/uploads/2023/08/2D744D80-8B2D-4086-8337-A9C7D48555F5-575x380.jpeg)
![](https://panda-ky.com/wp-content/uploads/2023/08/CAB04E88-C3B5-4572-BDF9-13B8A9736BC5-575x380.jpeg)
代田の家は、2世帯が共存する住宅です。この家は、敷地が道路から約2メートル高い位置にあり、最下階が地下1階となり、地上は2階建ての、合計3階建て構造となっています。内部の広さは56坪に及び、敷地の利用効率を最大限に高めています。
建物は、親世帯が地下1階に、子世帯が地上1階と2階にそれぞれ居住しており、世代間の独立性とつながりを保ちながらもプライバシーを尊重する設計になっています。建蔽率は60%ですが、道路側に面したテラスは、地盤面から1メートル以下の位置に設置されており、建築面積から除外し、内部の床を最大限に確保しました。このテラスには、ベンチが設置されており、内部のテレビボードと一体化している点が特徴です。また、外壁の一部が内部の壁に接続しており、内外の空間が一体となるデザインが、住宅の開放感と一体感を高めています。このように、代田の家は機能性とデザイン性を兼ね備えた、現代の多様な家族構成に適応する住宅として設計されています。道路からの高低差を利用した3階建て構造や、敷地の有効活用、そして内外の空間をつなぐデザインは、住む人々に快適な居住空間とともに、新しい住まい方の可能性を提案しています。
- 竣工 / 2023年
- 所在地 / 東京都世田谷区
- 規模構造 / 木造軸組み工法 地上2階 地下1階
- 主要用途 / 専用住宅(2世帯住宅)
- 敷地面積:110.68㎡
- 建築面積:66.21㎡
- 延べ床面積:188.20㎡(車庫を含む)
- 施工:柏倉建設株式会社
- photo by 石井雅義
- 担当 坂井
関連商品
-
高田の家/House in takata
スキップフロアを採用する事で、採光と風景を取り入れながら、住宅のプライベートを確保し、同時に2階の大空間を、大家族と呼ばれる家族形態に必要なLDKとして成立させています。【デザイン住宅・2世帯住宅】
-
深沢の家/House in Fukasawa
1階に中庭を有する賃貸、2、3階をオーナー階とする住宅です。 賃貸の一つは玄関から繋がっており、将来賃貸として活用できる二世帯住宅です。 3階の壁を曖昧にし、吹き抜け空間をつくることによりどこにいても家族の気配が感じられる住宅になっています。 【デザイン住宅・高天井・ハイサイド窓】
-
SM-HOUSE
-
南馬込の家/House in Minamimagome
敷地は低層の住宅街の中でも高台に位置することから、斜線制限いっぱいの高さの家型のボリュームにすることで内部に光と風景を取り入れ、中庭を含む各部屋をぐるっと囲む塀の上にぽんとのせた、2階建ての住宅です。 【デザイン住宅・半地下収納・吹抜・ロフト】
-
中丸子の家/House in Nakamaruko
SE構法により壁がない大きな一つながりの3階LDKとルーフバルコニーに、各部屋と浴室など機能的なスペースが2階、1階と構成されています。細かく仕切る必要がなく、LDKや各スペースに余白があることで、生活スタイルの変化によって家自体も住み手に合わせてすこしづつ変化していくような住宅です。【デザイン住宅・SE構法・鉄骨階段】
-
松原の家/House in Matsubara
敷地は東西に近接した建物があり、南北のみに開かれた敷地。建物間口3.6mの木造3階建て住宅。中央のトップライトから採光を確保すると共に、各部屋が視覚的にも繋がっている。