2階建, 吹抜空間, 注文住宅, 鉄骨階段
北千束の家/House in Kitasenzoku
幹線道路近くに建つ住宅です。
敷地の北側に道路、東西は近接した建物があるものの、南側は通路があったので、主な採光は南側から得る計画としました。また、建物の最低高さが指定されている地域であるため、一定の高さを超えないとならない計画が求められました。
そこで最大限建ぺい率を確保した上で一階の下部に階には算入しない床下スペースや、二階の上部にルーフバルコニーを設けて建物高さを確保しました。床下スペースは一階の約半分の大きさとし、スキップフロアにすることで緩やかに上階へと繋げ、また2階の南北方向には、間口めいっぱいに広げた開口を設け、階段はそれぞれの方向に向かって配置しました。
吹抜やストリップ階段(蹴込板の無い階段)により、暗くなりがちな一階の玄関をも明るく照らす開放的な住空間となっています。
- 竣工 / 2023年
- 所在地 / 東京都大田区
- 規模構造 / 木造軸組み工法 地上2階
- 主要用途 / 専用住宅 (ご夫婦)
- 敷地面積:69.49㎡
- 建築面積:41.61㎡
- 延べ床面積:77.46㎡
- 施工:柏倉建設株式会社
- photo by 石井雅義
- 担当 菅原
関連商品
-
NN-HOUSE
周囲の建物の高さや窓の位置を踏まえ、また密集地の中の「抜け」のある方向に対しは、積極的に開口や窓を設け、周辺状況に応じた形態をつくり、一見は閉じながらも、内からは外へ開いた空間。
-
東麻布の家/House in Higashiazabu
色々の用途が混在する、更新中の街並みに建つ住宅。道路面に緩衝でもあるボリュームを出し、3F客間・3Fルーフバルコニー・2F吹き抜け・2FLDK・1F-3F階段室を緩やかにつなげることで、家全体で環境を感じることができる二世帯住宅【デザイン住宅・二世帯住宅・吹き抜け】
-
笹塚の家Ⅱ/House in SasazukaⅡ
折り返し階段のように、1階から3階までの階段を同じ位置に配置するのではなく、直階段で1階から2階への階段を上がった後に、すぐに3階への階段を配置することで、短距離で効率良く3階に到達することができます。【デザイン住宅・箱型の家・3階LDK】
-
小金井の家/House in Koganei
敷地の北側には道路を挟んで公園の森があり、これらを生活の中に借景として取り込めるようにリビングを北側に配置し、南側には各階に寝室を重ねて配置し、シンプルな勾配屋根で南北を繋げました。 【デザイン住宅・高天井・バルコニー】
-
流山の家/House in Nagareyama
2階の隣接しないように分けたご夫婦それぞれの寝室は、この部屋のような中庭を介して、時には「続き間」のように繋がり、又は離れ、住人同士の距離をコントロールすることが出来ます。【デザイン住宅・鉄骨階段・中庭】
-
上野毛の家/ House in Kaminoge
敷地は道路幅、隣棟間も比較的広く、ゆったりとした住宅地。外壁の後退距離は条例により定められており、残った空地には緑化が義務化されており、さらには斜線制限が加わり、法律に沿った形で自動的に建物のシルエットが決定された。 【デザイン住宅・SE工法・吹抜】