吹抜空間, 旗竿敷地, 賃貸併用住宅
西方の家/House in Nishikata




どんなに建物や隣地に囲まれた敷地の中でも「空」は平等にあります。
折れ曲がった旗竿の敷地に、さらに一種高度地区という斜線が一番厳しい条件の中で、賃貸併用住宅を求められました。一般的な旗竿の敷地であれば、前面道路から多少は建物本体が見えるのですが、この敷地では全く見えません。完全に隣地に囲まれた敷地の中で、建物をめいっぱい建てるための採光は、隣地の建物と建物の隙間や、隣地の庭、また、平等に存在する「空」に向かって確保する計画としました。
- 竣工 / 2019年
- 所在地 / 東京都 文京区
- 規模構造 / 木造 地下1階 地上2階
- 主要用途 / 長屋 オーナー(ご夫婦+お子さま2人)+ 賃貸 1室(35.54㎡)
- 敷地面積 / 120.23㎡ (36.36坪)
- 建築面積 / 57.58㎡ (17.41坪)
- 延床面積 / 144.33㎡ (43.65坪)
- 施工 / 柏倉建設株式会社
- photo by 吉村昌也
賃貸部
関連商品
-
多摩川の集合住宅 /Apartment in Tamagawa
事業物件という特性から、現状において容積を最大限に確保するために、建物本体はRC造、セットバック部分は鉄骨造とし、将来には鉄骨部分を切り離し、残された建物本体でも自立可能な構造計画した。【デザイナーズマンション・メゾネット住戸・オーナー住戸】
-
関町の家/House in Sekimachi
北側斜線に沿ったボリュームの中にテラスやバルコニー、小屋裏収納をも内包した旗竿敷地に建つ住宅です。2階LDKの天井は住まいの行為に応じて3つの天井高さに分け、2つのハイサイド窓により 2階全体を均一に明るく照らし、また、中央の階段を介して一階の玄関、廊下にも採光を確保しています。【デザイン住宅・高天井・ハイサイド窓】
-
東雪谷の家/House in Higashiyukigaya
静寂な住宅地の角地に建つ住宅です。建主はこの敷地を生かした開放的で、合理的な住空間を要望されました。敷地面積に対する建築面積、床面積の割合は、50%(建ぺい率)と100%(容積率)。これらの床面積の割合を契機に設計を始めました。【デザイン住宅・吹抜・ルーフバルコニー】
-
神宮前の家/House in Jingumae
4面に隣地建物が接する敷地。3層にわたる壁で囲われたテラスへの動線を中心に、諸室、趣味の空間を散りばめた。上層へと続く、動線の先にある最上階のテラスにも建築の外郭に沿って壁で囲い、この住宅だけの「空」を切り取っている。【デザイン住宅・中庭・吹抜・ルーフバルコニー・テラス】
-
千年新町の家/House in Chitoseshinmachi
間口が約4m奥行約9mの3階建て住宅です。南側隣地が2階建てであったために、 暗くなりがちな2階の中央部の採光は、3階を東西に分断し、フリッジで繋げることで3階の高さから採光を確保しています。 【デザイン住宅・吹抜・鉄骨階段】
-
高円寺の家/House in Koenji
1階、2階それぞれにあるハイサイド窓は、各部屋の個別の窓というより、nLDKのプランによる分節された部屋同士を繋ぎ合わせ、この建物全体の窓として機能しています。内部に連続した風景、採光が取り込まれ、一体間が加速されます。【デザイン住宅・二世帯住宅・地下】