, ,

神宮前の家/House in Jingumae

4面に隣地建物が接する敷地。3層にわたる壁で囲われたテラスへの動線を中心に、諸室、趣味の空間を散りばめた。上層へと続く、動線の先にある最上階のテラスにも建築の外郭に沿って壁で囲い、この住宅だけの「空」を切り取っている。

竣工 / 2014年
所在地 / 東京都渋谷区
規模構造 / 木造、地上2階
主要用途 / 専用住宅(夫婦+子供1人 )
敷地面積 /105.80㎡(32.00坪)
建築面積 / 63.45㎡(19.19坪)
延床面積 / 111.06㎡(33.59坪)
施工 / アズ建設
photo by 鳥村鋼一

jingumae_001 jingumae_003 jingumae_004 jingumae_005 jingumae_008 jingumae_009 jingumae_010 jingumae_011 jingumae_012 jingumae_014 jingumae_015 jingumae_016 jingumae_017 jingumae_018 jingumae_019 jingumae_020 jingumae_021 jingumae_022 jingumae_025 jingumae_026 jingumae_027 jingumae_028 jingumae_029 jingumae_030 jingumae_031 jingumae_032 jingumae_033 jingumae_034 jingumae_035 jingumae_036 jingumae_037 jingumae_038 jingumae_039 jingumae_041 jingumae_042 jingumae_043 jingumae_044 jingumae_045

関連商品

  1. 椿の家/House in Tsubaki

    二階、三階建ての建物が密集する環境の中で平屋建ての住宅です。建物本体の屋根は、ソーラーパネルを設置するための勾配の屋根と、内部への採光を確保するための陸屋根を組み合しています。【デザイン住宅・ガレージハウス・中庭・平屋】

  2. 東雪谷の家/House in Higashiyukigaya

    静寂な住宅地の角地に建つ住宅です。建主はこの敷地を生かした開放的で、合理的な住空間を要望されました。敷地面積に対する建築面積、床面積の割合は、50%(建ぺい率)と100%(容積率)。これらの床面積の割合を契機に設計を始めました。【デザイン住宅・吹抜・ルーフバルコニー】

  3. 浦安の家/House in Urayasu

    詳細は近日公開

  4. 曳舟の家/House in Hikifune

    公園に面した敷地に建つ鉄骨造3階建ての住宅です。 周辺の建物はマンション等が立ち並ぶ中高層の地域であるため、恒久的に採光を確保できる公園側に各スペースを向け、部屋の用途によって窓の大きさや窓の配置計画により公園と共存する住宅を目指しました。【デザイン住宅・吹抜・鉄骨造】

  5. 北烏山の家/House in Kitakarasuyama

    扉の代わりに天井や床の高低差によって各スペースの閾として成立することを試みた住宅です。寝室と浴室、トイレ以外は扉の無い各スペースが繋がる大らかな住空間と、家中何処にいても温度差の少ない空調設備(全館空調)が求められました。【デザイン住宅・高天井・中庭】

  6. 西方の家/House in Nishikata

    完全に隣地に囲まれた敷地の中で、建物をめいっぱい建てるための採光は、隣地の建物と建物の隙間や、隣地の庭、また、平等に存在する「空」に向かって確保する計画としています。 【デザイン住宅・旗竿敷地・賃貸併用住宅】

ページ上部へ戻る