,

西池袋の家/House in Nishiikebukuro

道路に面した地窓から、2階のカフェスペースの窓まで、一筆書きのように窓が繋がっている。プランの構成をこれらの窓によって表現している。

竣工 / 2014年
所在地 / 東京都豊島区
規模構造 / 木造、地上2階
主要用途 / 専用住宅(夫婦+子供1人 )
敷地面積 /96.29㎡(29.12坪)
建築面積 /57.13㎡(17.28坪)
延床面積 /105.13㎡(31.80坪)
施工 / ビ-・エル・ホ-ム
photo by 鳥村鋼一

ikebukuro_001

ikebukuro_002

ikebukuro_003

ikebukuro_004

ikebukuro_005

ikebukuro_007

ikebukuro_008

ikebukuro_009

ikebukuro_010

ikebukuro_011

ikebukuro_012

ikebukuro_013

ikebukuro_014

ikebukuro_015

ikebukuro_016

ikebukuro_017

ikebukuro_018

ikebukuro_019

ikebukuro_020

ikebukuro_021

ikebukuro_022

ikebukuro_023

ikebukuro_024

ikebukuro_025

ikebukuro_026

ikebukuro_027

ikebukuro_028

ikebukuro_029

ikebukuro_030

ikebukuro_031

ikebukuro_032

ikebukuro_033

ikebukuro_034

関連商品

  1. ST-HOUSE

    敷地面積40㎡ほどの3階建ての住宅。隣地境界線と、建物との間のわずかな外部空間も、内部のように感じられるに、コンクリートブロック塀を設けた。このコンクリートブロック塀は、エクステリアとしても、またインテリアとしても機能している。

  2. 下目黒の家/House in Shimomeguro

    このテラスは北東側に位置しており南側ではありません。しかし、高い壁で覆うことにより、プライバシーを配慮しながらも、上部からの自然光を反射させ、内部に採光をもたらす機能を兼ね備えています。【デザイン住宅・高天井・ルーフテラス】

  3. MS-HOUSE

  4. 西早稲田の家/House in Nishiwaseda

    2階のLDKは水平方向の広がりを確保するため、オーバーハングしながら建ぺい率いっぱいに床面積を確保し、垂直方向は小さいながらも敷地の角側に吹抜けを設け、その上部にハイサイド窓を設置し、視線を高い位置に誘導することで広がりを感じられるようにしました。【デザイン住宅・吹抜】

  5. 高田の家/House in takata

    スキップフロアを採用する事で、採光と風景を取り入れながら、住宅のプライベートを確保し、同時に2階の大空間を、大家族と呼ばれる家族形態に必要なLDKとして成立させています。【デザイン住宅・2世帯住宅】

  6. GW-HOUSE

ページ上部へ戻る