2階建, 注文住宅
桜新町の家/House in Sakurashinmachi




緑道に面した敷地に建つ戸建て住宅です。外部には自転車や駐車スペースが求められ、結果的に残ったL型のアウトラインに沿って住空間を適切に配置していく計画でした。前面道路が車や人通りがある公道ではなく緑道ということもあり、子供たちが外で遊んでいても中から気配が感じられるように、中から外へ開いた計画としています。2階に配置したリビング、ダイニングキッチンは緑道からそれぞれ手前と奥側になりながらも、雁行に配置することで奥側のキッチンからはリビングはもちろんの事、緑道も見通すことができます。また、最上階のルーフバルコニーは吹き抜けを通じて視線を繋げると同時に採光も取り入れており、これにより、周辺環境(外部)との関わりをより加速させています。
- 竣工 / 2018年
- 所在地 / 東京都 世田谷区
- 規模構造 / 木造 地上2階
- 主要用途 / 専用住宅 (ご夫婦+お子様二人)
- 敷地面積:92.31㎡
- 建築面積:46.02㎡
- 延べ床面積:92.04㎡
- 構造:木造軸組み工法 2階建
- 施工:柏倉建設株式会社
- photo by 小林勇蔵
- キッチン:Basisオーダーキッチン
関連商品
-
小金井の家/House in Koganei
敷地の北側には道路を挟んで公園の森があり、これらを生活の中に借景として取り込めるようにリビングを北側に配置し、南側には各階に寝室を重ねて配置し、シンプルな勾配屋根で南北を繋げました。 【デザイン住宅・高天井・バルコニー】
-
松原の家/House in Matsubara
敷地は東西に近接した建物があり、南北のみに開かれた敷地。建物間口3.6mの木造3階建て住宅。中央のトップライトから採光を確保すると共に、各部屋が視覚的にも繋がっている。
-
高砂の家/House in Takasago
台形型の敷地形状に沿って建ぺい率を最大限確保し、必要最小限の開口によるシンプルな箱型のシルエットをもつ住宅です。 玄関先には2階のリビングに沿って、外部との緩衝空間としての機能を持つ前庭を設え、緩やかにに内部と外部を繋げています。【デザイン住宅・ガレージハウス・中庭】
-
若林の家/House in Wakabayashi
前面道路4m側に大きな開口を設けることで、北側の安定した採光を確保しつつ、外部や内部の上下方向を緩やかにつなげています。また容積率の制限から削られたボリュームをトップライトやアプローチ、駐車場に置き換え、容積率に含まれないロフトを設置しています。【デザイン住宅・狭小住宅・トップライト】
-
HW-HOUSE
-
流山の家/House in Nagareyama
2階の隣接しないように分けたご夫婦それぞれの寝室は、この部屋のような中庭を介して、時には「続き間」のように繋がり、又は離れ、住人同士の距離をコントロールすることが出来ます。【デザイン住宅・鉄骨階段・中庭】