, ,

浜田山の家/House in Hamadayama


静寂な住宅地に建つ住宅。

建ぺい率40%、容積率80%と周辺環境に相応しい敷地面積に対しての各割合。2019年6月、建築基準法の準耐火建築物(準防火地域)に対して建ぺい率10%の緩和が施行された直後の計画でした。

角地以外での建ぺい率10%の緩和は、住空間のバリエーションが増えます。

この住宅では、建ぺい率MAX50%(10%の緩和)を用いて1階に容積を50%、残り30%を2階に振り分け、上下階の差、20%で屋根を持つテラスを設えました。

周辺住宅に合わせた家型のシルエットに、内外関係なく同一の天然木を散りばめ、外装には「黒」、内装にはその反転を意図した「白」を施すことで、容積に入らないテラス空間は、それぞれに属する事のできる曖昧な空間となっています。

  • 竣工 / 2020年
  • 所在地 / 東京都 杉並区
  • 規模構造 / 木造在来工法   地上2階
  • 主要用途 / 専用住宅   (ご夫婦+お子さま2人)
  • 敷地面積 /  96.63㎡  (29.23坪)
  • 建築面積 /  41.81㎡  (12.64坪)
  • 延床面積 / 77.29㎡ (23.38坪)
  • 施工 / 株式会社 匠陽
  • photo by 石井雅義

関連商品

  1. SM-HOUSE

  2. 代田の家 / House in Daita

    建物は、親世帯が地下1階に、子世帯が地上1階と2階にそれぞれ居住しており、世代間の独立性とつながりを保ちながらもプライバシーを尊重する設計になっています。【デザイン住宅・2世帯住宅・中庭・テラス】

  3. 中町の家/House in Nakamachi

  4. 美浜の家/ House in Mihama

    周辺は2階建ての住宅が建ち並んでおり、防犯、プライバシーの面から、1.2階レベルの外周部には採光のための窓は設けず、高天井から採光を得る計画としました。【デザイン住宅・高天井・中庭】

  5. 戸越の家/House in Togoshi

    敷地の間口いっぱいに建っていた日本家屋からの建て替え計画です。以前、建主は両親から受け継いだ家で住まわれていたが、老朽化に加えて日当たり、通風も悪いということで建て替えへ至りました。【デザイン住宅・建替え計画・中庭】

  6. 下目黒の家/House in Shimomeguro

    このテラスは北東側に位置しており南側ではありません。しかし、高い壁で覆うことにより、プライバシーを配慮しながらも、上部からの自然光を反射させ、内部に採光をもたらす機能を兼ね備えています。【デザイン住宅・高天井・ルーフテラス】

ページ上部へ戻る