, , ,

下井草の家/House in shimoigusa

建ぺい率50%とは、敷地面積に対して50%だけしか建物を建てられません。

しかし、読みかえると、50%も外部空間を確保、あるいは取り込むことができるということです。

この住宅も建ぺい率50%、容積率100%の敷地に建っており、

建ぺい率いっぱいに、1階にLDK、水廻りを、2階には個室を配しています。

残り50%を駐車スペースやアプローチに、そしてリビングと同じ大きさの中庭を確保しました。

当然この中庭は建ぺい率には算入されません。

建ぺい率の低い敷地ほど外部を積極的に取り込む計画ができます。

竣工 / 2016年
所在地 / 東京都杉並区
規模構造 / 木造、地上2階
主要用途 / 専用住宅
敷地面積 /99.26㎡(30.02坪)
建築面積 /48.65㎡(14.71坪)
延床面積 /97.30㎡(29.43坪)
施工 / ビー・エル・ホーム
photo by 鳥村鋼一

shimoigusa_001 shimoigusa_002 shimoigusa_003 shimoigusa_004

shimoigusa_006 shimoigusa_005

shimoigusa_007 shimoigusa_008 shimoigusa_009 shimoigusa_010 shimoigusa_011 shimoigusa_012 shimoigusa_013 shimoigusa_014 shimoigusa_015 shimoigusa_016 shimoigusa_017 shimoigusa_018 shimoigusa_019 shimoigusa_020

関連商品

  1. 代田の家 / House in Daita

    詳細は近日公開

  2. 北千束の家/House in Kitasenzoku

    最大限建ぺい率を確保した上で一階の下部に階には算入しない床下スペースを設け、さらにルーフバルコニーにより建物全体を高くました。床下スペースは一階の半分とし、スキップフロアにすることで緩やかに上階へと繋げました。【デザイン住宅・高天井・ルーフバルコニー】

  3. 深沢の家/House in Fukasawa

    1階に中庭を有する賃貸、2、3階をオーナー階とする住宅です。 賃貸の一つは玄関から繋がっており、将来賃貸として活用できる二世帯住宅です。 3階の壁を曖昧にし、吹き抜け空間をつくることによりどこにいても家族の気配が感じられる住宅になっています。 【デザイン住宅・高天井・ハイサイド窓】

  4. 東雪谷の家/House in Higashiyukigaya

    静寂な住宅地の角地に建つ住宅です。建主はこの敷地を生かした開放的で、合理的な住空間を要望されました。敷地面積に対する建築面積、床面積の割合は、50%(建ぺい率)と100%(容積率)。これらの床面積の割合を契機に設計を始めました。【デザイン住宅・吹抜・ルーフバルコニー】

  5. 池尻の家/House in Ikejiri

    愛犬の高齢化に対応したホームエレベーター、愛犬と共に過ごせる屋上、リビングにドッグスペース、 建主が経営するネットショップ(ドッググッズ)の事務スペースといった愛犬、犬のための機能が付加された住宅です。 【デザイン住宅・狭小住宅・愛犬と共に暮らす】

  6. HW-HOUSE

ページ上部へ戻る