2階建, 中庭, 吹抜空間, 注文住宅
南馬込の家/House in Minamimagome




敷地は低層の住宅街の中でも高台に位置することから、斜線制限いっぱいの高さの家型のボリュームにすることで内部に光と風景を取り入れ、中庭を含む各部屋をぐるっと囲む塀の上にぽんとのせた、2階建ての住宅です。上下階の平面的なボリュームのずれで生まれた場所を中庭や2つの車スペースに使い、断面的に空間がある場所に半地下収納や二階上ロフトなどを配した計画です。住宅街の大きいスケールのずれから自然をとりいれつつ、建物内の小さいずれを機能的に使いきった住宅です。
・竣工 / 2017
・所在地 / 東京都 大田区
・規模構造 / 木造 地上2階 (地下収納+ロフト収納)
・主要用途 / 専用住宅 (ご夫婦+お子さま1人)
・敷地面積 / 103.11㎡ (31.19坪)
・建築面積 / 51.37㎡ (15.54坪)
・延床面積 / 94.94㎡ (28.72坪)
・photo by 吉村昌也
関連商品
-
桶川の家/House in Okegawa
分譲地といっても都心と比べて、2階建てが立ち並び、さらに隣棟間は大きく離れており、360度どの位置でも採光が確保できる環境の中、建主の要望は高天井のあるリビングと大きなバルコニーでした。【デザイン住宅・高天井・バルコニー】
-
西早稲田の家/House in Nishiwaseda
2階のLDKは水平方向の広がりを確保するため、オーバーハングしながら建ぺい率いっぱいに床面積を確保し、垂直方向は小さいながらも敷地の角側に吹抜けを設け、その上部にハイサイド窓を設置し、視線を高い位置に誘導することで広がりを感じられるようにしました。【デザイン住宅・吹抜】
-
高砂の家/House in Takasago
台形型の敷地形状に沿って建ぺい率を最大限確保し、必要最小限の開口によるシンプルな箱型のシルエットをもつ住宅です。 玄関先には2階のリビングに沿って、外部との緩衝空間としての機能を持つ前庭を設え、緩やかにに内部と外部を繋げています。【デザイン住宅・ガレージハウス・中庭】
-
高田の家/House in takata
スキップフロアを採用する事で、採光と風景を取り入れながら、住宅のプライベートを確保し、同時に2階の大空間を、大家族と呼ばれる家族形態に必要なLDKとして成立させています。【デザイン住宅・2世帯住宅】
-
松原の家/House in Matsubara
敷地は東西に近接した建物があり、南北のみに開かれた敷地。建物間口3.6mの木造3階建て住宅。中央のトップライトから採光を確保すると共に、各部屋が視覚的にも繋がっている。
-
GW-HOUSE