,

高円寺の家/House in Koenji

地上2階、地下1階の2世帯住宅。大きく分けて、地上階の各階に水廻りと、4つの寝室とLDK。屋上にはルーフバルコニー、住まいとは別の用途であるのスペースは地下に配置しています。南側は前面道路、東側は北側マンションの避難通路、西側は駐車スペースや玄関アプローチの空地から、建物中心はルーフバルコニーへ上がるペントハウスからの上部の4方向から採光を確保しました。1階、2階それぞれにあるハイサイド窓は、各部屋の個別の窓というより、nLDKのプランによる分節された窮屈な部屋同士を繋ぎ合わせ、この建物全体の窓として機能しています。内部に連続した風景、採光が取り込まれ、一体間が加速されます。

竣工 / 2014年
所在地 / 東京都杉並区
規模構造 / 木造、地上2階地下1階
主要用途 / 専用住宅 2世帯住宅(夫婦+子供1人+ご両親 )
敷地面積 /145.64㎡(44.05坪)
建築面積 / 85.29㎡(25.80坪)
延床面積 / 221.29㎡(66.94坪)
施工 / ビ-・エル・ホ-ム
photo by 鳥村鋼一

koenji_002

koenji_004

koenji_005

koenji_006

koenji_007

koenji_008

koenji_009

koenji_010

koenji_011

koenji_012

koenji_013

koenji_014

koenji_015

koenji_016

koenji_017

koenji_018

koenji_019

koenji_020

koenji_021

koenji_022

koenji_023

koenji_024

koenji_025

koenji_026

koenji_027

関連商品

  1. 上野毛の家/ House in Kaminoge

    敷地は道路幅、隣棟間も比較的広く、ゆったりとした住宅地。外壁の後退距離は条例により定められており、残った空地には緑化が義務化されており、さらには斜線制限が加わり、法律に沿った形で自動的に建物のシルエットが決定された。 【デザイン住宅・SE工法・吹抜】

  2. 代田の家 / House in Daita

    建物は、親世帯が地下1階に、子世帯が地上1階と2階にそれぞれ居住しており、世代間の独立性とつながりを保ちながらもプライバシーを尊重する設計になっています。【デザイン住宅・2世帯住宅・中庭・テラス】

  3. SK-HOUSE

    標準的なプランに多様な「窓」によって採光、空間、建物の表情が変化する住宅

  4. 東麻布の家/House in Higashiazabu

    色々の用途が混在する、更新中の街並みに建つ住宅。道路面に緩衝でもあるボリュームを出し、3F客間・3Fルーフバルコニー・2F吹き抜け・2FLDK・1F-3F階段室を緩やかにつなげることで、家全体で環境を感じることができる二世帯住宅【デザイン住宅・二世帯住宅・吹き抜け】

  5. 駒沢の家/House in Komazawa

    細長い敷地の場合、道路がどの方角にあるかで最大で住空間を確保できるスペースが決まります。第一種低層住居専用地域だと顕著に差があり、大きい順に並べると、北道路>南道路>東道路=西道路となります。 【デザイン住宅・高天井・ロフト】

  6. 小金井の家/House in Koganei

    敷地の北側には道路を挟んで公園の森があり、これらを生活の中に借景として取り込めるようにリビングを北側に配置し、南側には各階に寝室を重ねて配置し、シンプルな勾配屋根で南北を繋げました。 【デザイン住宅・高天井・バルコニー】

ページ上部へ戻る