,

高田の家/House in takata

古くからの工場等も入り混じる住宅地に建つ住宅です。

敷地南側には川が流れ、その土手は地域の人々の散歩道となっています。

お施主様は、今まで別々に暮らしていたお母さま・娘夫婦と、全員で暮らす事を希望されていました。

スキップフロアを採用する事で、川沿いの風景や採光を取り込みながら、

住宅としてのプライベートな部分は確保し、同時に2階の大空間を、

大家族と呼ばれる家族形態に必要なLDKとして成立させています。

    • 竣工 / 2017年
    • 所在地 /    神奈川県 港北区
    • 規模構造 / 木造
    • 主要用途 / 一戸建ての住宅
    • 敷地面積 / 166.20㎡  (50.27坪)
    • 建築面積 /   93.57㎡  (28.30坪)
    • 延床面積 / 183.00㎡  (55.35坪)
    • 施工 / 柏倉建設株式会社
    • photo by 吉村昌也

 

 

関連商品

  1. 東雪谷の家/House in Higashiyukigaya

    静寂な住宅地の角地に建つ住宅です。建主はこの敷地を生かした開放的で、合理的な住空間を要望されました。敷地面積に対する建築面積、床面積の割合は、50%(建ぺい率)と100%(容積率)。これらの床面積の割合を契機に設計を始めました。【デザイン住宅・吹抜・ルーフバルコニー】

  2. 西早稲田の家/House in Nishiwaseda

    2階のLDKは水平方向の広がりを確保するため、オーバーハングしながら建ぺい率いっぱいに床面積を確保し、垂直方向は小さいながらも敷地の角側に吹抜けを設け、その上部にハイサイド窓を設置し、視線を高い位置に誘導することで広がりを感じられるようにしました。【デザイン住宅・吹抜】

  3. ST-HOUSE

    敷地面積40㎡ほどの3階建ての住宅。隣地境界線と、建物との間のわずかな外部空間も、内部のように感じられるに、コンクリートブロック塀を設けた。このコンクリートブロック塀は、エクステリアとしても、またインテリアとしても機能している。

  4. MS-HOUSE

  5. 美浜の家/ House in Mihama

    周辺は2階建ての住宅が建ち並んでおり、防犯、プライバシーの面から、1.2階レベルの外周部には採光のための窓は設けず、高天井から採光を得る計画としました。【デザイン住宅・高天井・中庭】

  6. 経堂の家/House in Kyodo

    経堂のにぎやかな商店街を抜け、永く住まわれている方、新しく住み始める方たちが、 声を掛け合うような穏やかな住宅街に建つ家です。 かつて地域一体で開発があり、敷地奥半分が盛り上がった敷地。 その高低差を利用することにより、プライベート空間を確保した大きな開口、 施工時のコストバランスを考慮した構造、地階をつくることにより生活空間の面積の有効活用が可能となりました。

ページ上部へ戻る