, , ,

美浜の家/ House in Mihama

都心から少し離れた住宅地に建つ住宅です。

周辺は2階建ての住宅が建ち並んでおり、防犯、プライバシーの面から、1.2階レベルの外周部には採光のための窓は設けず、高天井から採光を得る計画としました。2階は西日を避け、北、東、南側に形や大きさの異なる連続した窓を設け、日差しの移り変わりや、空の表情を感じ取れる住空間となっています。

  • 竣工 / 2023年
  • 所在地 /  千葉県 千葉市 美浜区
  • 規模構造 / 木造軸組み工法  地上2階
  • 主要用途 / 専用住宅 (ご夫婦+お子様2人)
  • 敷地面積:112.97㎡
  • 建築面積:64.45㎡
  • 延べ床面積:131.38㎡(車庫含む)
  • 施工:イトーピアホーム株式会社
  • photo by 石井雅義
  • 担当 山沢

関連商品

  1. 東五反田の家/House in Higashigotanda

    敷地の過半は隣地より約5mの高さに位置し、道路の終端を接道としている敷地条件のもと、これらの条件を踏まえ、かつ隣地との高低差を活かした住空間が建主の要望でした。そこで、内部の主要なスペースは全て隣地の低地側に配置しました。【デザイン住宅・高台・中庭】

  2. 経堂の家/House in Kyodo

    経堂のにぎやかな商店街を抜け、永く住まわれている方、新しく住み始める方たちが、 声を掛け合うような穏やかな住宅街に建つ家です。 かつて地域一体で開発があり、敷地奥半分が盛り上がった敷地。 その高低差を利用することにより、プライベート空間を確保した大きな開口、 施工時のコストバランスを考慮した構造、地階をつくることにより生活空間の面積の有効活用が可能となりました。

  3. 西国分寺の家/ House in Nishikokubunji

    建主の要望は中庭のある住まい。敷地の三面は建物が隣接しているため、主要な窓は道路に開く計画とし、道路と玄関の間に「前庭」を設えました。【デザイン住宅・吹抜・中庭】

  4. 天沼の家/House in Amanuma

    3.64m+αの間口の木造3階建て住宅です。1階には車庫スペース、浴室、洗面室を確保しながら、一般的に不利とされている1階の奥側にリビングを配置し、吹抜けを通じて、2階のダイニング、スタディスペースと繋がり、1,2階が一体となったLDKとなっています。【デザイン住宅・狭小住宅・吹抜】

  5. 駒沢の家/House in Komazawa

    細長い敷地の場合、道路がどの方角にあるかで最大で住空間を確保できるスペースが決まります。第一種低層住居専用地域だと顕著に差があり、大きい順に並べると、北道路>南道路>東道路=西道路となります。 【デザイン住宅・高天井・ロフト】

  6. 若林の家/House in Wakabayashi

    前面道路4m側に大きな開口を設けることで、北側の安定した採光を確保しつつ、外部や内部の上下方向を緩やかにつなげています。また容積率の制限から削られたボリュームをトップライトやアプローチ、駐車場に置き換え、容積率に含まれないロフトを設置しています。【デザイン住宅・狭小住宅・トップライト】

ページ上部へ戻る